香川県で空きスペースを活用して
今話題の陸上養殖に参入しませんか?
場所を選ばず養殖できる今注目の陸上養殖
いけす設備の丸善有限会社
熊本で1979年創業の水槽メーカー

異業種から陸上養殖新規参入をお考えの方へ

異業種から水産業への新規参入をお考えの方に、事業のスタートに伴う助成金の申請をおすすめしております。
海洋汚染のおそれが殆どない陸上養殖(閉鎖循環式)は持続可能な開発目標(SDGs)の観点からも今後成長が見込まれる事業です。
それぞれの状況に合わせ、創業42年の水槽メーカーとしての経験と知識を基にアドバイスいたします。

陸上養殖への参入のメリット
Check!
安定生産に欠かせない高信頼の設備
陸上養殖ビジネスにはトラブルが少ない信頼性の高い設備
Point1

今注目を集る陸上養殖ビジネスとは?

現在主流となっている魚の養殖は海のいち部を囲って行う海面養殖です。しかし、海面養殖では養殖に適している場所は限られている上、気候変動の影響を受けやすい、海洋汚染の原因の一つとなっているなどのデメリットがあります。
そこで注目されているのが陸上養殖(閉鎖循環式)で、海に面していない陸地でも養殖することが可能で環境への負荷が少ないことで多くの企業が参入をはじめています。

Point2

陸上養殖に必要な設備

陸上養殖は工場や倉庫の空きスペースがあれば始めることができます。養殖する魚の種類によって大きさや種類は異なりますが、水槽やいけすの他にも水質をコントロールする水処理設備は必ず必要となります。

Point3

陸上養殖の設備を選ぶ基準

陸上養殖で安定的な生産を行うには、トラブルが少ない設備を選ぶことが大事です。
特に水槽やいけすの水漏れは魚と事業にとって致命的な影響を与える可能性があります。
いけす設備の丸善有限会社の製造する水槽は職人技による高精度な製品で多くの事業者様でご愛用頂いています。

お気軽にお電話でご連絡ください
096-232-3619 096-232-3619
8:30~17:30
Access

熊本を拠点にFRP水槽・PP水槽・アクリル・塩ビ加工をはじめとする各種製作・施工技術で事業をサポート

概要

会社名 いけす設備の丸善有限会社
住所 熊本県菊池郡菊陽町辛川1316-5
電話番号 096-232-3619
営業時間 8:30~17:30
定休日 日,祝

アクセス

全国からのご注文を承っており、アクリル加工技術を活かした幅広い製品の製造・販売を行っています。導入実績が多数あり、陸上での魚の育成ビジネスをお考えの方をトータルサポートしております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事