空きスペースと補助金を使用して高知県で陸上養殖へ参入が可能です
今注目の陸上養殖を新たなビジネスの柱へ
いけす設備の丸善有限会社
安定した生産と高い付加価値

年々注目度が増している陸上養殖とは?

陸上養殖は一般的に行われている海面での養殖ではなく、陸上の専用施設で魚を生育して出荷します。
その陸上養殖にも「かけ流し式」と「閉鎖循環式」の2種類がありますが、近年注目されているのは「閉鎖循環式」で海から離れた場所でも養殖できて自然災害の影響を受けにくい上、海洋汚染のおそれもないことから環境保護の観点からも注目されています。

陸上養殖のメリット
Check!
ブランド化で高単価も可能
品質のコントロールがしやすく他社と差別化がしやすい陸上養殖
Point1

安全性の高い魚が生育できます

閉鎖循環式の陸上養殖では海の環境に左右される海面養殖に比べて水質の管理がしやすいのが特徴です。
ウィルスや細菌、寄生虫のリスクが低く、水質のコントロールが容易なので海面養殖に比べて生育が安定しやすいメリットがあります。

Point2

ブランド化により高単価を実現

陸上養殖では肉質や脂乗りなどの品質のコントロールもしやすく、安全性も大きくアピールすることができます。
付加価値をつけてブランディングによる高単価を実現することも可能で安定した生産と高単価で安定した業績が目指せます。

Point3

情勢に左右されない海産物の生産

閉鎖循環式の陸上養殖は海洋汚染の恐れがほとんどないことから、環境保護の面からも注目されています。
海面養殖と違い、魚のフンやエサの残りなどで海面を汚すことがなく海の生態系に影響を与えることがない仕組みで、なおかつ国際情勢に左右されずに生産することが可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
096-232-3619 096-232-3619
8:30~17:30
Access

熊本を拠点にFRP水槽・PP水槽・アクリル・塩ビ加工をはじめとする各種製作・施工技術で事業をサポート

概要

会社名 いけす設備の丸善有限会社
住所 熊本県菊池郡菊陽町辛川1316-5
電話番号 096-232-3619
営業時間 8:30~17:30
定休日 日,祝

アクセス

全国からのご注文を承っており、アクリル加工技術を活かした幅広い製品の製造・販売を行っています。導入実績が多数あり、陸上での魚の育成ビジネスをお考えの方をトータルサポートしております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事